2007-01-01から1年間の記事一覧

ASP型のサービスのスケーラビリティについて

直接会って名刺渡したりしてご存知の方は知ってるかもしれないですけど、あえてdiscloseすると、自分はsalesforce.comというところで現在働いております。関係者になってしまってからは、このブログでそのことについて書くのは当初のスタンスからあまりよく…

livedoor メールにGmail採用

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/24/news041.htmlこのニュースが面白いのは、これでlivedoor IDは3つの認証仕様のIdP(アイデンティティ・プロバイダ)になった、ってとこだな。 livedoor Auth OpenID SAML2.0(aka. Liberty ID-FF) SAMLのイ…

はてなスター

なんだ、そういうことだったのね。クロスドメインで貼付けられる&ポストもできるサービスだったのか。 #これくらいならIFRAMEではだめなのかな、とおもったりもするけど、まあいいや。 かなりもりあがってからやっと気づいてます。置いてけぼり。でももう…

Webアプリケーションセキュリティフォーラムの話の内容が気になる

すでにいつの間にか終わってた話。http://www.wasf.net/conference070705.html □S6『JSONPとブラウザエクステンションのセキュリティ』 スピーカ:奥 一穂 サイボウズ・ラボ株式会社 http://shugo.net/jit/20070705.html#p01 JSONPの脆弱性の対策手法は汚い…

JSONPサービスのディレクトリ

このブログでは、ずいぶん前に作った「JSONで使えるサービス一覧」というエントリが今のところずっと人気エントリらしいです。最近いっぱいJSONPサービスは出てきてるっぽいので、もしかして少しでもこのエントリが役に立ってくれていたならうれしいことです…

Ext JSのUIをブックマークレットで読み込み

Ext JSで作ったアプリケーションのUIをブックマークレットで動的に読み込むサンプル。今見ているページに含まれているRSSを好みのUIで見ることが出来る。以下のスクリプトをブックマークレットとしてブラウザに登録しておき、RSS情報を含む任意のサイトで起…

Ext JSと空から降ってくるUI

いろいろなことを手抜きしようと思ってExt JSを見ていたのだけど、なかなか良さそう。少なくとも今のプロジェクトの手抜きには適している。案外よかったのが、クロスドメインで読み込みしてもちゃんと使えるということ。ウィジットまで含めてクロスドメイン…

AOLのOpenAuthがチャレンジング過ぎて

AOLのOpenAuthという認証APIがあります。YahooのBBAuthだったり、Google Account Authentication、日本で言うならはてな認証、livedoor Authなどに代表される、最近流行のサービスプロバイダによる認証APIの一種なんだと思います。ただ、少なくともAOL IDを…

メールの署名から個人情報を抜き出すJavaScript

情報共有の進んだ会社とかでは、メールをもらったお客さんのことをちゃんと組織として覚えておくために、コンタクト情報としてデータベースに共有することを推進していることが多い。でも、いくらメールには署名があって、すでに電子化されているとはいえ、…

Jesterと、JavaScriptコンソールの時代

JavaScriptからRailsをRESTfulに操れるJesterの話http://blog.tkmr.org/tatsuya/show/301-jester-restfull-rails-javascriptデータベースへのCRUDな操作をブラウザのJavaScriptコンソールでやる世界。FirebugがSQL*Plus的なターミナルにもなり、一層IDEに近…

Google GearsのSQLインジェクション対策

http://code.google.com/apis/gears/security.html Database Security Best Practice:: Avoid SQL injection attacks. Never insert user input directly into a SQL statement. Instead, use substitution parameters in Database.execute(). ユーザの入力…

Cometの使い道

CometはいろいろとうざいからFlashでXMLSocketでいいじゃんって話を耳にするのだけど、HTTPってのはそんなに簡単に捨てられる前提なの?それともなんか俺見落としてる??

yieldを使って非同期->同期(続き)

元ネタ: http://labs.cybozu.co.jp/blog/kazuho/archives/2007/05/coopthread.phpこれを見て書いたエントリ: http://d.hatena.ne.jp/shinichitomita/20070525/1180106472上のエントリは、実装前とはいえかなり大間違いなスクリプト書いてる。何やってるん…

非同期->同期

http://labs.cybozu.co.jp/blog/kazuho/archives/2007/05/coopthread.php JavaScript/1.7 の話なので Firefox 限定です。以前、 残念ながら、JavaScript には非同期メッセージを同期化する方法はない!残念!><ほんとに残念! JavaScript 1.7 なら yield …

あなたのTwitter IDを推測する表示してお迎えするスクリプト

http://d.hatena.ne.jp/shinichitomita/20070520/1179659949 のつづき。どうやらfollowersをとるのにはBASIC認証が要るらしいので、あくまでfriendsの情報のみからアクセスしているTwitter IDを「推測」してみるスクリプトを作ってみた。ある程度ネットワー…

Twitterのfriendsが誰でも分かるということについて

Pure JavaScriptで出来たTwittter Reader。http://ss-o.net/twitterreader/ああ、むかし似たようなことをdel.icio.usでやったなあと、そこまで思ったところで、表示されているのが自分のTwitter Friendsだということに気づいてぶっ飛んだ。これは今まで知ら…

Subspace: Secure Cross-Domain Communication for Web Mashups:

http://ajaxian.com/archives/subspace-enabling-trusted-cross-domain-ajax http://www2007.org/papers/paper801.pdfこれ読んだときは単純に「へー、これでJSONPみたいなのを気軽にできるんだったらまあいい話なのかなあ」とか思ったんだけど、あくまでJava…

未踏のキックオフ

土曜に畑・松原PMの未踏ソフトのキックオフに行って来た。 http://www.ipa.go.jp/jinzai/esp/2007mito1/以下、メモ。 文章には個人的な感想も入ってて、なんとなくまとまってない。

Afrousについての開発日記

こっちに別に作ってみた。 http://afrous.g.hatena.ne.jp/shinichitomita/ もっとつぶやき的なことはTwitterにしとく。Twitterはほぼ作業ログとして使うので、多分わけわかになる予感。 この日記にはもうちょっとtiny&genericなことを書こうかと。途中で面倒…

Google CodeのSubversion

Ajaxianより、本題と関係ないとこで。 http://rssbling.googlecode.com/svn/trunk/reader-feedapi.html これ(HTML表示)どうやるの??これができればWebDABlogもGoogle Code上で動きそうなんだけどなあ。 ちなみにいまのWebDABlogではこんなかんじでべたテ…

Douglas Crockford

JSONのGuruなんだろうけど、いまいち納得できんことが多い。http://yuiblog.com/blog/2007/04/10/json-and-browser-security/ If there is the slightest chance that the server is not encoding the JSON correctly, then use the parseJSON method instea…

Afrous - Ajax for the rest of us

http://www.nekodrive.com/afrous/Afrousは、Pure JavaScriptで書かれたマッシュアップエンジンです。マッシュアップのためのすべてのデータ取得や整形はクライアントサイド、つまりブラウザ上で行われます。ドラッグドロップによる実データ駆動のプロセスエ…

Twitterのcallback変数名

TwitterのJSONPがcallback変数名に「.」(ピリオド)を受け付けない。「[」「]」も。英数字およびアンダースコアのみ、っぽい。 http://www.twitter.com/statuses/user_timeline/3628361.json?callback=JsonWebServicesStub.responseCallbacks._0&count=1 な…

Twitter Badge、API、Lingr JSONP

http://kengo.preston-net.com/archives/003154.shtml http://twitter.com/account/badgeどうも「○○サービスのBadgeがあるよ」という話はそれなりに受けるらしく、実際に貼付ける人がどれだけいるかどうかは別としてよくニュース記事になる。 そういったBadg…

Buzzurl ブックマーク投稿API

http://labs.ecnavi.jp/developer/2007/03/api_2.html ユーザー認証はBasic認証を利用します。Buzzurlへのログインメールアドレスとパスワードをご利用下さい。またhttpの利用よりもhttpsの利用を強く推奨します。レスポンスはJSON(P)です。 おお、更新系でJ…

Buzzurl

http://d.hatena.ne.jp/ajiyoshi/20070319/p1 BuzzurlはBuzzurl自身のクローンを作れるくらいほとんどの情報をJSONなりRSSなりで公開している。 ECナビの時代からずっとJSONしてますよね。まったく使ってはないんですけど、いろいろな意味で感謝してます。実…

Pipesチュートリアル、はてな回答全文フィード

先週はPipesのフィードのURLが変更になってたり、そのせいか何か知らんけどRSS2JSONPが上手いこと動かなかったりで、プレゼンを前に散々だったのですが、いつの間にかいろいろ機能が拡充されていたらしい。ぱっと見で新しいところとして、For Eachのところで…

残された人達のためのもの

みんなが使えるインフラのようなものを誰かが全部提供しようとすると、その提供する誰かにはものすごく負担がかかる。たとえばPipesみたいなことができるのは、それはYahooだからに他ならない。そういうインフラサービスに投資できる体力があるというのは、…

PipesのJSONP

http://www.popxpop.com/archives/2007/02/yahoo_pipesbadger.html http://kentbrewster.com/badger/なんだ、JSONだけじゃなくってJSONPもいけるんじゃん。いいぞいいぞ。 Yahoo Pipes http://pipes.yahoo.com/pipes/zIQi0Iy72xGJ3NMhJhOy0Q/run?_render=jso…

Comet接続のJSONP

Cometで複数同時コネクション数制限を回避するための、JSONP以外の回避方法(IFRAME+XHR)について書いてあったのだけど、http://labs.cybozu.co.jp/blog/kazuho/archives/2007/02/keeping_comet_alive.phpこの中のスライドの10枚目に、JSONPがつらい理由?…