twitter

訪問者のTwitterアカウントをWebサイトが知る方法について

覚えている人もいるだろうけど、その昔、Twitterには「WWWあしあと」とも言うべき機能(というよりも欠陥に近い)があった。要は、ユーザ自身のタイムラインのツイート情報をWebブラウザ上のJavaScriptからとってこれたため、どのTwitterユーザがWebサイトに…

Twitter @Anywhere を斜め上に掘り下げる

Twitter @AnywhereというDeveloper向けの新サービスが出てた。このサービス、この自分的にはいろいろな理由によりちゃんとチェックしておく必要がある。ので久々にブログ書く。Facebook Connect (JavaScript) を知ってる人は、それがTwitterでもできるように…

twitterあしあと

ついったー足あとちょう - てっく煮ブログ 跡地そもそもAPIでもとれてしまうから、これはかなりtwitter側が意図的にやっていると読んでいる。つまり、いつでもだれでもどこのだれかが自動的にわかるような、そういうものを提供する基盤として提供されている…

あなたのTwitter IDを推測する表示してお迎えするスクリプト

http://d.hatena.ne.jp/shinichitomita/20070520/1179659949 のつづき。どうやらfollowersをとるのにはBASIC認証が要るらしいので、あくまでfriendsの情報のみからアクセスしているTwitter IDを「推測」してみるスクリプトを作ってみた。ある程度ネットワー…

Twitterのfriendsが誰でも分かるということについて

Pure JavaScriptで出来たTwittter Reader。http://ss-o.net/twitterreader/ああ、むかし似たようなことをdel.icio.usでやったなあと、そこまで思ったところで、表示されているのが自分のTwitter Friendsだということに気づいてぶっ飛んだ。これは今まで知ら…

Twitterのcallback変数名

TwitterのJSONPがcallback変数名に「.」(ピリオド)を受け付けない。「[」「]」も。英数字およびアンダースコアのみ、っぽい。 http://www.twitter.com/statuses/user_timeline/3628361.json?callback=JsonWebServicesStub.responseCallbacks._0&count=1 な…

Twitter Badge、API、Lingr JSONP

http://kengo.preston-net.com/archives/003154.shtml http://twitter.com/account/badgeどうも「○○サービスのBadgeがあるよ」という話はそれなりに受けるらしく、実際に貼付ける人がどれだけいるかどうかは別としてよくニュース記事になる。 そういったBadg…