移動していますhttp://stomita.hatenablog.com/
表題の通り、AmazonがDynamoDBをFGAC(Fine-Grained Access Control=行・列レベルのアクセス制御)に対応しました。これにより、既報のソーシャルログイン対応とあわせて、モバイルユーザが直接DynamoDBを利用することが可能になり、MBaaSの重要なピースで…
⇒ http://d.hatena.ne.jp/shinichitomita/20131029/1383044607
LinkedIn自体がそんなに盛り上がってないのが幸いしてか、LinkedIn Introの件は、日本ではあまり燃え上がらずじまいでした。 おさらい 先日、LinkedInが LinkedIn Intro というサービスを発表しました。 これは、iOSのメールアプリに、メールを送ってきた相…
http://aws.typepad.com/aws_japan/2013/05/aws-iam-now-supports-amazon-facebook-and-google-identity-federation.htmlほんとは言いたいことは表題だけで終了なんですが、とりあえず3行程度でまとめ。 AWSサービス群のAPIへアクセスするためのトークンを…
SOQLのオートコンプリーションができるSOQLコンソールアプリを作りました。 Ctrl+Space or Tabキーでコンプリーションを実行できます。 アプリケーション https://soql-console.herokuapp.com/ 機能 FROM句でオブジェクト名の補完 SELECT句での項目名の補完 …
忘年会・二次会向け「Party Roulette」というソーシャルアプリを作りました https://party-roulette.herokuapp.com/ これは何か 端的に言うと、ルーレットです。スタートボタンを押して、ストップボタンを押すと、事前に選んだ参加者の中から適当にランダム…
iOS6によるアップデート まず最初に、iOS6において、Safari上のWebアプリから簡単にカメラ&フォトライブラリの写真にアクセスできるようになりました。いままでカメラにアクセスするにはPhoneGapなり何なりでネイティブ化する必要があったので、写真共有サ…
前回、PhantomJSのbuildpackを作成したので、Heroku上でPhantomJSのプロセスを自由に稼働させることができるようになった。PhantomJSはGUI環境のない(Headless) WebKitブラウザであるため、ブラウザ上のJavaScriptの単体テストor結合テストをサーバ上で走ら…
つくりました。GitHub - stomita/heroku-buildpack-phantomjs 何をする? PhantomJS (www.phantomjs.org) はheadless(GUI環境を必要としない)のWebKitで、JavaScriptおよびCoffeeScriptでスクリプトを書くことができます。このPhantomJSをheroku cedar sta…
正直またXaaSかよ、って感じでしょうが、SaaSとかPaaSとかに比べてまだそれほど流行ってはいないのかもしれないけど、スマフォがこれだけ普及してくると、それに特化した形態としてこのレイヤーでのサービスの切断もあり得る、ということらしいです。モバイ…
一応誰かがすでにやっていることですが、ちゃんとしたのが無いので作りました。 GitHub - stomita/node-salesforce: Salesforce API Connection Library for Node.js Applications インストール npm 登録済みです。 $ npm install node-salesforce 利用方法 …
Salesforceを使って多言語対応の開発をしていると、英語⇔日本語の設定を行き来することが多いですが、毎回設定画面に行って変更するのって結構めんどくさいですよね? そんなとき、僕はブックマークレットで一発変更しています。 言語設定変更ブックマークレ…
残念ながら個人的な意見なので殆どの人には響かないに違いないが、できるだけ一般の技術者にわかるように書く。なお実はそれほど現在の業務とは関係ない。 自分がやりたいこと Salesforce(あるいはDatabase.com)のデータにアクセスするHTML5なAjaxアプリ(…
前回のまとめ 前エントリで触れたとおり、スマートフォンのUDIDの問題点というのは、自分の把握する限り3つあった。1. サーバとのセッションを管理するための認証に使われてしまっている 2. アプリケーションをまたがっての行動トラッキングに使われてしま…
iOSやその開発事情に詳しいと言える状態にはないので、調査を兼ねて書く。Apple Sneaks A Big Change Into iOS 5: Phasing Out Developer Access To The UDID – TechCrunch http://wirelesswire.jp/Watching_World/201108221335.html上記の「iOSでUDIDの利用…
覚えている人もいるだろうけど、その昔、Twitterには「WWWあしあと」とも言うべき機能(というよりも欠陥に近い)があった。要は、ユーザ自身のタイムラインのツイート情報をWebブラウザ上のJavaScriptからとってこれたため、どのTwitterユーザがWebサイトに…
最近、自分自身のテクノロジー的な世界観に対して影響を与える刺激がいろいろとあったわけだけど、その中におぼろげながら共通点が感じられたので、最初はGoogle+にLimitedなメモとして書いたのだが、ブログの方に清書する。
Google Apps ScriptのUrlFetchAppで、OAuth Serviceによって認証&SalesforceのRESTful APIに接続する。なお通常のPassword認証での接続については、[twitter:@mino0123]さんが既にやってるお話。事前に https://na7.salesforce.com/help/doc/ja/remoteacces…
先週 Google Apps Script 勉強会 #3に行ってきました。大遅刻で10分くらいしか参加しませんでしたが。partake.inとりあえず親睦会で気になってたことをちょろちょろお話できてよかったです。GWTを「ぐうぃっと」と読むことを教わりました。ありがとうござ…
献本いただきました。ありえるえりあの著者の文体そのままですね。実践JS サーバサイド JavaScript 入門作者: 井上誠一郎出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2011/04/20メディア: 大型本購入: 8人 クリック: 1,158回この商品を含むブログ (21件) を見る サ…
もはや自分はブログほとんど更新しておらず、最近はゆるいことをTwitterでのみやってる感が強いですが、ネタ的にこれは自分が書いとくべきとおもったネタに関してはこのブログで書いておくことにしています。今回もそれです。 Salesforce の Winter '11 で、…
昨日の Shibuya.js でmalaさんが話してたことの内に、3rd Party Cookie の是非があった。 USTREAM動画 http://www.ustream.tv/recorded/8605067 Shibuya.jsの第一部まとめ、みたいな感じのやつ Shibuya.js beyond HTML5 に参加してきます - 北海道苫小牧市出…
Twitter @AnywhereというDeveloper向けの新サービスが出てた。このサービス、この自分的にはいろいろな理由によりちゃんとチェックしておく必要がある。ので久々にブログ書く。Facebook Connect (JavaScript) を知ってる人は、それがTwitterでもできるように…
Social Web #4 でなかじまんさんに動画まで作ってもらってリークされてたりしましたが、当初考えてた最低限の機能はそろったので、ブログにあげます。Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.ソースコードはこちら。http:…
今回は Google の JavaScript API のことについて書いてます。よく使われる Maps API とかじゃなくって、GData JavaScriptとかVisualizationとか、あまり日の目を見てないところにスポット当てる感じです。WEB+DB PRESS Vol.53作者: 桜井雅史,縣俊貴,西田圭…
その昔(3年以上前)Microsoft がLive Clipboardというのを発表していた。これに対応したサイトでは、Webアプリのデータを構造化した状態でコピー&ペーストしてアプリケーション間で持ち回ったり、クライアントソフトにコピーできたりする。なかなかおもし…
情報キャッチ遅れた。今日やっと知った。正直彼らがWebサービス周りでアグレッシブなアーキテクチャ変更するとは思わなかったので、ちょっと意外だった。Remote Access Applications with OAuth | Winter '10 | Releases上記にはたいしたことは書いてないが…
すいません、宣伝です。もうすでに発売済ですね。まったく時期を逸しました。WEB+DB PRESS Vol.52作者: 矢野勉,庄司嘉織,ミック,鶴岡直也,伊藤直也,森田創,高林哲,小飼弾,羽生章洋,角田直行,はまちや2,kana,斉藤太郎,瀧内元気,青木靖,長野雅広,武者晶紀,川口…
Google Friend Connect はJavaScript埋め込むだけでソーシャルアプリを動かすことができてとてもらくちんですね。ただ、いざアプリ(ガジェット)を作って自分で試そうとしても、Google Friend Connect を埋め込んだサイトに誰も登録してくれなければ、ソー…