GPLとJavaScriptとWeb Loophole

標題について、あいまいだったけど、最近さらに混乱してきたので、人力検索にでも聞くべきか、とおもって調べたら、こんなのがあった。

http://q.hatena.ne.jp/1210679294

GPLライセンスについて質問です。
あるGPLライセンスの"JavaScriptライブラリ"を使ってASPサービスを作成しようと考えています。
この場合、「組み込んだシステム」としてサーバサイドのシステムのソースの公開義務は発生するのでしょうか?
それともJavaScriptライブラリはソースの公開を実現しているのでサーバサイドのシステムのソースは関係ないのでしょうか?

だが、今回疑問に思ったのはこれとは違う。サーバサイドが公開義務がないのはまあいいとして、クライアントでライブラリとして利用するJavaScriptはどうするの、という話を聞きたい。なので投げるとしたらこう。

オープンソースライセンスのGPLにおけるリンクの扱いについて、JavaScriptではどういう解釈をすればよいのでしょうか。
たとえば多くのJavaScriptライブラリがGPL(v3)で提供されていますが、それをライブラリとして利用して作成されたJavaScriptは「リンク」していると考えるべきでしょうか。

現時点の私の考えとしては、このJavaScriptを(製品パッケージに含めるなどして)頒布するにはGPLとしなければならないが、Webサイトなどでサービスとして実行形態で提供する場合はその部分は非GPLでも構わない、という理解でいますが、まず、これは正しいでしょうか。ちなみにこの解釈は、なんとなく現状を見てみるとそのように理解されていそうだ、というものであり、あまり裏付けはありません。

その上で、JavaScriptについては実行と頒布はどのように区別したらよいのでしょうか。たとえば、上記のJavaScript(GPLのライブラリを利用している)を外部サーバ上に置いておき、サービスとして提供しているとします。ブラウザのJavaScriptは外部スクリプトを動的にロードすることを許しており、それを読み込んで利用するようなシナリオでは、個人的には実行ともとれるし頒布ともとれるような気がしてしまっています。

。。。書いていて何が聞きたいのか分けわからん。

もっと現在の自分の状況に即して具体的に書くと、利用方法としてはブックマークレット、を考えている。なのでこのあたりが通常のWebサイトのサービスと違って、とてもややこしい。ややこしく考える必要はないよ、と、誰かが押してくれるのを正直期待してる。さらに、ライブラリはExt JSExt JSは2.1からGPL v3になったみたい。この(ライセンス変更)事件は結構燃え上がってるけど、今回はそれとは別件。

別にそれが一番よいと思えるのであればGPLの選択もあるし、都合上ソースをクローズにしたい場合、ぶっちゃけ彼ら(Ext JS)の提供しているGPLでない方のライセンスを購入してもいいのだけど、そもそもGPLってのがどう解釈されるべきなのかがずっとしっくりこなかった。もちろん、斜め読みしすぎて、きっと間違えて解釈しているところもあるでしょう。

ちなみに、JavaScriptってもともとソース公開じゃん、という話は、たとえばじゃあminimizeされた、あるいはpackされたソースだけしかなくってオープンソースだと言い張っていいのか、という話だし、あとはオープンソースであってもそれはGPLでなきゃいかんのかどうかというところも疑問に思う。


というか、公開してみてから、これってだめかな?って聞いてみた方が建設的な気がしてきた。質問力がありません。


(追記)
とりあえず前半部にしぼって質問してみた。
オープンソースライセンスのGPLにおけるリンクの扱いについて、J… - 人力検索はてな